応募資格 | 2026年3月卒業見込みの短大生、高専生、専門学校生、大学生、大学院生※留学生可 既卒(3年以内) ※2025年3月卒業見込みの方も募集中です。 別途ご連絡ください。 |
募集職種 | 【技術系総合職】 私たちは「電気や通信」を通じて社会インフラに貢献する企業です。 当社が手がけている電気設備や通信設備はライフラインとなっており安心で安全な生活には無くてはならない仕事です。 当社は設計から施工のみならず、運用後の保守対応まで幅広く対応しています。 (1)電気設備エンジニア: ①電気設備系 ・官公庁、オフィスビル、工場など建物の電気設備の構築、メンテナンス ・高速道路やトンネル、公園やスポーツ施設などへの照明設備の構築、メンテンナンス ②電力会社などキャリア系 ・変電所設備や通信事業者局内における電気設備工事事業 ③交通インフラ系 ・交通信号など人や車の交通安全を支える交通設備の構築、メンテナンス ④環境エネルギー系 ・太陽光発電システム、EV充電設備など環境関連設備の構築、メンテナンス (2)通信設備エンジニア: ①通信インフラ系:構築、施工管理、設計、メンテナンス ・光ケーブルを利用した法人や自治体向け重要回線の設計、施工、保守対応 ・電力の安定供給のために利用される各種通信回線の設計、施工、保守対応 ・家庭向けインターネット、光テレビサービスの設計、施工、保守対応 ②モバイル系:構築、施工管理、設計、メンテナンス ・携帯キャリア各社の基地局建設における設計、施工、メンテンナス ・ローカル5G構築 ③電気通信系:構築、施工管理、メンテナンス ・自治体が管理している河川やダムなどへの防災電気設備やネットワーク構築、メンテナンス ・高速道路や主要幹線道路など道路の安全を守る電光掲示板やCCTV設備の構築、メンテナンス ・学校などの学内情報ネットワーク、Wi-Fi設備の構築、メンテナンス |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし(入社後3ヶ月は試用期間) |
学歴 | 高卒以上 |
必要な免許・資格等 | 普通自動車免許(AT限定可) ※入社までに取得で構いません 留学生は、N2以上必要となります。 |
情報更新日 | 2024年9月20日 |
基本給(月給) | ・大学院・大学卒、高専専攻科・高専卒:235,000円~ ・短大・専門卒:221,000円~ |
諸手当 | 通勤手当(50,000円/月を上限として全額支給) 資格手当、時間外・深夜出勤・休日出勤手当、 役職手当、出張手当、子ども手当 等 |
賞与 | 年2回(6月・12月) 決算賞与(8月)(売上に応じて決算賞与が出ることもあります。) |
勤務地 | 愛宕営業所(福岡市西区愛宕南一丁目2番16号) 経営状況により将来、熊本営業所への転勤の可能性もあります。 |
勤務時間 | 8:00~17:30 休憩時間90分 |
休日休暇 | 土曜、日曜(年間休日118日) 年次有給休暇、年末年始休暇、特別有給休暇(慶弔休暇) 有給休暇平均取得日数:17.5日(2023年度実績) 有給取得率:96%(2023年度実績) |
研修制度 | ■新入社員研修 ・集合研修(4月) 経営方針や業務概要など、会社について学んだり、模擬工事研修や高所作業訓練など現場で必要な技術を学んだりします。 ・実務研修(5~6月) 技術系の部署をすべて回り研修を行います。実際に仕事をしながら、各部署の仕事や1日の流れを学びます。 ・仮配属(7~8月) 1つの部署で研修を行います。実務研修に比べて、より深く業務について学ぶことができます。 ・本配属(9月~) 4月から8月までの研修を踏まえて、業務の適性を判断し、部署に配属されます。 ■フォローアップ研修 社半年を振り返りながら「何が出来て何が出来ていないのか」を再確認し、今後に向けた課題を明確にしていきます。 ■リーダー研修 2年目以降、ビジネス的な後輩の指導方法やリーダーとしての立ち振る舞いを学びます。 ■管理職研修 管理職として、部下をまとめる能力を磨く研修です。 ■経営層研修 経営層として、会社全体を経営する能力を磨く研修です。 その他、社外での研修、各階層に応じた研修、自分たちで講師を務める技術研修など様々な研修があります。 |
自己啓発支援制度 | ■資格取得助成金制度 電気工事士や工事担任者などの業務に必要と認める資格については、資格を取得した人に受験料+αの助成金が出ます。また、実技試験に向けた研修やテキスト・過去問の共有など、資格取得に向けて先輩社員が手厚くサポートします。 ■社外研修費用助成制度 業務に必要な免許の講習やビジネススキルを身に着けるセミナーについては、受講費用等を会社が負担いたします。また、講習等は勤務時間中に受講することができ、出勤扱いとなります。 |
メンター制度 | エルダー・メンター制度有。 エルダー(配属先の部署の先輩社員)やメンター(採用担当者)が定期的な面談を行いサポートします。 メンターについては、入社3年間定期的な面談を行い、若手社員のサポートを行います。 |
福利厚生 | ■社宅完備(10,000円/月(1年目は3,000円/月) ※食費、水道光熱費・通信費は自費負担 ■各種資格取得助成金、社外研修費用助成金(技能講習、セミナー等を業務時間に受講できます) ■社員研修旅行、各種懇親会の助成金制度 ■年間MVP賞・新人賞の表彰、サンQカード表彰 など |
情報更新日 | 2024年12月23日 |
【サン電工社 WEB会社説明会】 2026年3月卒業生対象 |
|
【WEB】 日時 | 〇技術系総合職向け 【日付】 2025年3月3日(月)①②③④⑤ 2025年3月6日(木)①②⑤ ※申し込みは、3月1日以降【リクナビ2026】で予約が可能となります。 ※事前申し込みも可能です。下記メールアドレスより、ご予約の連絡をお願いします。 【時間】 ①9:00~10:30 ②11:00~12:30 ③13:00~14:30 ④15:00~16:30 ⑤17:00~18:30 |
【WEB】 内容 | 建設業という業界について、サン電工社の仕事、会社概要、質疑応答 その他、採用試験についての説明を行います。 |
申込方法 | 下記の方法で申込みください。 ①リクナビ2026より申込 ②採用HP(お問い合わせ)からの申込 ③メール・電話での申込 |
問い合わせ | 株式会社サン電工社 管理本部 経営管理部 人材戦略グループ 採用担当 TEL:092-771-7641 MAIL:saiyou@sandenko.co.jp |
情報更新日 | 2024年12月23日 |
【サン電工社採用選考 1次選考】 | |
日時 | 採用試験の日程は、インターンシップ(オープンカンパニー)または、 会社説明会に参加された方にのみ公開します。 |
問い合わせ | 株式会社サン電工社 管理本部 経営管理部 人材戦略グループ 採用担当 TEL:092-771-7641 MAIL:saiyou@sandenko.co.jp |
更新日 | 2024年12月23日 |
【サン電工社 冬のオープンカンパニー】 | |
日時 | ☆募集中☆ ①リクナビ2026 ∟日程は、リクナビ2026からご確認ください。 |
受付中 | 【WEB】採用担当者が就職活動をサポート!(所要時間:2時間) 【対面】働く場所の雰囲気を感じながら、サン電工社を知れる!(所要時間:2時間) |
ポイント | ■活躍中の先輩社員が、どんな仕事をしているのかわかる! ■サン電工社に入社したらどんな“成長”をすることができるのか知れる! ■“企業研究”のやり方がわかる など 就職活動の準備を、一緒にしませんか? 採用担当者が、悩みに合わせてお話をします(^^)/ 気軽にご参加ください! |
詳細 | 【内容】 ◆会社概要 ◆就活準備講座 ◆質疑応答 ※当日、採用試験の日程を先行公開します! 話を聞いて、興味がある方は申し込み可能です。 |
補足 | 【WEB】 事前にzoomアプリのダウンロードをお願いします。 【対面】 実習場所 ∟愛宕営業所 福岡県福岡市西区愛宕南1丁目2-16 アクセス:地下鉄空港線「室見駅」より徒歩15分 交通費 ∟交通費あり:社内規定に沿って一部支給 ▼補足 福岡県内 3,000円/日 九州内(山口含む) 5,000円/日 それ以外 10,000円/日 (金額は、1日分) |
問い合わせ | 株式会社サン電工社 経営管理部 採用担当 道下(ミチシタ) TEL:092-771-7641 MAIL:saiyou@sandenko.co.jp |
更新日 | 2024年12月23日 |